2019.11.06

豆知識

ダイエットとお通じの関係

ダイエットとお通じの関係

ダイエットをするとお通じが悪くなるかも

こんにちは栢山ジムの鈴木です。

今回はトレーニングについてではなく、ダイエットを行なった時に多くの女性が悩むお通じ(主に便秘について)をご紹介していきます。

ダイエットを行う多くの女性の方が、食事の制限を始めるとお通じが悪くなるという症状がよくあります。便秘になってしまう要因は様々かとは思いますが、ダイエット時にお通じが悪くなってしまう要因をピックアップしていきます。

糖質制限が便秘の原因!?

最近のダイエットの主流といえば「糖質制限」ダイエットが有名です。あの某有名なパーソナルトレーニングジムが行なっている方法です。

糖質制限のメリットは、何と言っても体重が減るスピード感ではないでしょうか?せっかくダイエットを行うのであれば、目に見えて数字が変化していく方が達成感やモチベーションも落とすことなく継続することが可能でしょう。

しかし、どんなダイエット方法にも言えることですが、各ダイエット方法にはもちろんメリット、デメリットが存在します。そのメリット、デメリットを把握することでダイエットの結果や、モチベーション、お身体の状態など全てが変わります。なので世の中の様々なダイエット方法にどんなメリット、デメリットがあるのか知識を持つことはとても重要なことでしょう。

糖質制限のデメリット

では、何が糖質制限のデメリットになるのかを説明していきます。

結論から言いますと、糖質制限ダイエットを行うと食物繊維が不足しがちになり便秘を引き起こす可能性があるということです。しかし一概には便秘の原因が食物繊維不足だからとは言い切れませんので、あくまで便秘を引き起こす要因の1つとお考え下さい。

食物繊維がお通じを促すのに有効な理由

そもそもなぜ食物繊維がお通じ改善に有効なのか?

実は食物繊維がなければ便はできないのです。便は、食べ物由来の食物繊維と腸内細菌と腸の細胞が死んで落ちていったものの集まりです。ですから食物繊維という材料がなかったら便ができにくくなるのです。

食物繊維はどのくらい摂れば良いの?

では、食物繊維は一日どのくらい摂取すればいいのでしょうか?

これは厚労省発表のデータを参考にすると、18~69歳男性で20g以上、女性は18g以上が摂取基準となっています。男性、女性ともに意識して食物繊維を摂取しなければなかなかこの基準値は摂取できません。

食物繊維は野菜や芋類にはもちろんですが、穀類にも含まれていますので、糖質制限ダイエット時には適度に穀類を摂取することをオススメします。しかし、穀類には炭水化物(糖質)が多く含まれていることを忘れず、一日の炭水化物摂取基準はしっかり厳守しましょう。

終わりに

ここまでをまとめると、糖質制限ダイエット時のお通じ改善には、過度な糖質制限は避け適度に糖質を摂取することを踏まえて、食物繊維の基準値を満たせるような食事をすることがポイントと言えるでしょう。

ダイエット、筋力アップのお試し体験はこちらから!

Categoryカテゴリー